- ブログネタ:
- 【公式】"映えスポット"を教えて に参加中!
今年の6月16日にオープンした
ワーナーブラザース スタジオツアー東京
メイキング・オブ・ハリー・ポッター
へ行きました。
チケットは開業数日前に購入しました。
スムースに購入できました。
新幹線の品川駅に到着してタクシーに乗り
ワーナーブラザース スタジオツアー東京
メイキング・オブ・ハリー・ポッター
へ行きました。
チケットは開業数日前に購入しました。
スムースに購入できました。
新幹線の品川駅に到着してタクシーに乗り
としまえん跡地へ
このハリー・ポッターのスタジオツアーの場所は
としまえん跡地に新しくできた
練馬城址公園のエリアの1つのようです。全エリアの上部の緑部分
E にぎわいアクティビティゾーンにあります。
路線図と位置関係
(上:ハリポタ公式サイト 下:練馬城址公園サイトより)

道に沿って真っすぐ進むと
品川駅から
タクシーで高速利用で45分でとしまえんへ
入り口が今ひとつわからなくて
ここで降りました。
ここ↑を直進すると
西武豊島線の豊島園駅がありました。
青い鹿が向いている方向へ行きます。
近くに赤い電話ボックスもありましたよ~
近くに赤い電話ボックスもありましたよ~
このハリー・ポッターのスタジオツアーの場所は
としまえん跡地に新しくできた
練馬城址公園のエリアの1つのようです。全エリアの上部の緑部分
E にぎわいアクティビティゾーンにあります。
路線図と位置関係
(上:ハリポタ公式サイト 下:練馬城址公園サイトより)

練馬城址公園のエントランス交流ゾーン

道に沿って真っすぐ進むと
何かあります。
おおおお!ハリーの眼鏡!?
入場できますとのことでした。
初回入場の人以外は
指定時刻の1時間前から入場できるようです。
エントランスの左側に
「チケット」と書いてある場所がありましたが
いちおう今のところは
当日チケットはないそうです。
紙チケットが必要な方はこちらでメールを見せたら
発券してもらえるようです。
エントランスでwebチケットをかざして
入場します。
入ると荷物検査があります。
私はこの後ディズニーへ行くので
キャリーケースをもっていましたが
荷物検査の時はケースを開けて
中を見せるように言われます。
(後ろの人、ごめんなさいと思いましたが
人がいなかったのでよかったです。)
荷物検査が済み、荷物は入ってすぐ右手にある
クロークへ預けることができました。
・屋外はできるだけマスクは外す
(この前のディズニーはマスクをしていない人が
9割以上な感じでした。)
・外へ出る時は日傘、飲み物は必ず持って出る
・のどが渇いてなくても定期的に飲みものを飲む
と伝え、特に親には
・エアコンはこの時期は使おう
と、言いました。
うちの若者たちは遠慮せずに使いますが
高齢の方は親を含め
エアコンを使いたがらないのですよね。。。
今度はナイトディズニーにしないとだわ
モニュメントが何カ所かあります。
ハグリッドとハリーおおおお!ハリーの眼鏡!?
これは映えスポットですね
これが施設の外観のようです。
この時点で14:00でしたが15:00までのチケットが
これが施設の外観のようです。
入場できますとのことでした。
初回入場の人以外は
指定時刻の1時間前から入場できるようです。
エントランスの左側に
「チケット」と書いてある場所がありましたが
いちおう今のところは
当日チケットはないそうです。
紙チケットが必要な方はこちらでメールを見せたら
発券してもらえるようです。
エントランスでwebチケットをかざして
入場します。
入ると荷物検査があります。
私はこの後ディズニーへ行くので
キャリーケースをもっていましたが
荷物検査の時はケースを開けて
中を見せるように言われます。
(後ろの人、ごめんなさいと思いましたが
人がいなかったのでよかったです。)
荷物検査が済み、荷物は入ってすぐ右手にある
クロークへ預けることができました。
ん?何かいる!
上を見ると・・・
!?
シンドバッドかと思いましたが
こちらです
入って左側はデジタルガイドの貸し出しでした。

デジタルガイドは入場券大人6300円を購入する時に
オプションで+1300円でつけることもできますし
入場券+デジタルガイド+オフィシャルガイドブックの
パッケージのチケットもありますが
今回は時間がないので入場券のみにしました。
そして中央のロビー
右を見ますと・・・

ここはフードホールです。
にわかの私でもわかった
ハッフルパフのテーブルスリザリンもグリフィンドールもあります。
壁に屋敷しもべ妖精?
この他このエリアにはフロッグカフェというスイーツのお店があります。
ドーナツやマフィンやドリンクがあります。イートインでしか食べれない
ハグリッドのバースデーケーキもあります。
テイクアウトができるのは
カップケーキとドーナツです。
このエリアにはこのような席もあります。
フードホールを背にすると再びロビーです。

ここだけでも2時間費やせそう
次へ続く。。。
西日本はものすごい雨・雷でした。
そろそろ梅雨明けしそうですね。
子供や親へきたる暑さに対し上を見ると・・・
!?
シンドバッドかと思いましたが
こちらです

壁側から見た図
入って左側はデジタルガイドの貸し出しでした。

デジタルガイドは入場券大人6300円を購入する時に
オプションで+1300円でつけることもできますし
入場券+デジタルガイド+オフィシャルガイドブックの
パッケージのチケットもありますが
今回は時間がないので入場券のみにしました。
そして中央のロビー
右を見ますと・・・

ここはフードホールです。
にわかの私でもわかった
ハッフルパフのテーブル
美味しそう
でも時間がない・・・
足元も可愛い!

でも時間がない・・・
足元も可愛い!
壁に屋敷しもべ妖精?
ドーナツやマフィンやドリンクがあります。イートインでしか食べれない
ハグリッドのバースデーケーキもあります。
テイクアウトができるのは
カップケーキとドーナツです。
このエリアにはこのような席もあります。
フードホールを背にすると再びロビーです。

ここだけでも2時間費やせそう

次へ続く。。。
西日本はものすごい雨・雷でした。
そろそろ梅雨明けしそうですね。
・屋外はできるだけマスクは外す
(この前のディズニーはマスクをしていない人が
9割以上な感じでした。)
・外へ出る時は日傘、飲み物は必ず持って出る
・のどが渇いてなくても定期的に飲みものを飲む
と伝え、特に親には
・エアコンはこの時期は使おう
と、言いました。
うちの若者たちは遠慮せずに使いますが

高齢の方は親を含め
エアコンを使いたがらないのですよね。。。
今度はナイトディズニーにしないとだわ
