ブログネタ
【公式】美味しかった"ご当地グルメ" に参加中!
半年前に母より行きたいツアーがある
とのことで
お供いたしました。
クレジット会社主催のツアーだそうです。
主に関東の方が参加されてるツアーで
私達は反対側から行き
現地集合となりました。

新神戸駅に到着。
IMG_3057
ここの傾斜はいつもながらすごいです。

バスに乗りました。
IMG_3063
天気は午前中まで雨でしたが
午後からは晴れるとのことです😊

明石海峡大橋を渡ります。
IMG_5033
長さ3911メートルの吊り橋です。
けっこうあっという間に渡りきり

淡路島から
日本の時刻が決まる明石の天文科学館
を見ました。
IMG_3074

淡路サービスエリアに観覧車!
IMG_5034
観覧車を設置したことで利用者が
大幅に増加したそうです。

明石大橋の橋脚
IMG_3087
IMG_3088

西海岸を走ります。
IMG_5036
1年前にできた
キティちゃんのアップルハウスが見えました
可愛い

そしてこの日の昼食のレストランに到着。
IMG_3093

青海波というレストランです。
IMG_3094

淡路島には七福神を祀ってある
寺社があるとのことで
七福神になりきり写真を撮りました笑笑
IMG_3092

こちらの青海波は
IMG_3096

洋食の海の舎
IMG_3095

古酒の飲み比べができる古酒の舎
IMG_3108

和食の青の舎
IMG_5037

劇場
IMG_3138
の、4施設があります。

では昼食の場所へ。
IMG_3098

2階へ案内されました。
IMG_3099

階段を上り
IMG_3100

クラシカルな場所へ
IMG_3102
IMG_3104
このシャンデリアはヴェネツィアングラスを
使用したシャンデリアだそうです。

ここで洋食をいただけます。
IMG_3105
IMG_3107
しかし昼食はこの洋食エリアではなかったそうで

別の場所へ再び移動
IMG_3106

食事の場所はこちらの和食のレストランでした。
IMG_5037

席が大学の講義室のような階段状に作られていて
講義室の黒板(ホワイトボード)が瀬戸内海の景色という感じです。
IMG_3112

このような感じです。
1  青海波
公式よりお借りしました。

場所はこちら→→→→→→→→→→→→↓
IMG_3120

まず、前菜などが岡持に入っていました。
IMG_3115

お品書き
FullSizeRender
IMG_3118
FullSizeRender
真ん中手前はうすい豆腐(えんどうまめ)です。

ノンアルコールスパークリング
IMG_3122

天麩羅
IMG_3126
穴子の天麩羅がフワフワで美味しかったです♪

オープンカウンターで板前さんが料理を作る姿と
生演奏(この日はサックス)を聴きながら食事をいただきました。
IMG_3130

お鮨5貫
FullSizeRender
瀬戸内海で取れた魚だそうで
鯛、クロマグロ、鮃、ひらまさ、まきもの
瀬戸内海でマグロ!?
と、思ったのですがとれるのですね~

しじみの赤だし
FullSizeRender
景色も料理も美味しいレストランでした

この後は同じ施設内の別の場所へ移動です。


次へ続く。。。