先日利用したバケーションパッケージは
【クリスマス限定】マゼランズでお食事と
キャラクターグリーティングを楽しむ2DAYS
でした。

こちらのバケパのスケジュールは
2日目の朝10:30~グリーティングが始まります。
バケパのチケットには10分前までに来るように書いてあります。
なので、マゼランズに10:20についていなければいけません。
この2日目に
朝はハッピーエントリーをして
朝食をとり、帰宅日であるならパッキングをして
チェックアウトをしてシーへ入るとなると
朝はかなりバタバタになります。

で。
今回は私たちは東京ディズニーランドホテル泊でした。
なのでシーへのハッピーエントリーはなし。(対象外)
このバケパは10:30~グリーティングで
11時~マゼランズで食事なので
朝食もなし。
よし、これならゆっくりできるわ!
と、思っていました。

まあ9:30に出れば間に合うかな?
と、思いましたが、一応時間を逆算してみました。

10:20にマゼランズ
→10:10にはシーに入らないといけない
→シーの入園は列の長さによるけど最低20分はみたほうがよさそうなので
9:50までには並んだほうがよさそう
→ディズニーランドホテルの部屋からシーの入園の列に並ぶのに25分はかかるので
9:25には部屋を出ないといけない
→エキスプレスチェックアウトならいいけどフロントでチェックアウトするなら
早めに出ないといけない
→荷物を発送するならサービスホットラインに電話して
取りにきてもらうまで15分かかり
(サービスホットラインにすぐ電話がつながった場合)
発送の手続きなどを考えると25分はかかる。
荷物を部屋に残して出るのであればまだいいとして。。。

などを考えて結局部屋を9:15に出発。
エレベーターで1階におり外へ出ると雨
FullSizeRender
IMG_8757
IMG_8758

傘をさして東京ディズニーランドステーションへ
IMG_8761

9:21 リゾートラインのホームに到着
IMG_8762
IMG_8765
IMG_8770
そろそろディズニーシーステーションに到着です。
お!よかった、少ない!

ちなみにビリーヴ!初日はこのような感じでした。
FullSizeRender

9:28 東京ディズニーシーステーションに到着
119 リゾートラインシーステーション
いつもはミラコスタに近いほうの改札で行きますが
この日はなぜかサウス側が近かったのでそのまま階段をおりました。

サウスゲートへ
IMG_8772

この日のこの時間はリゾートラインは3分おきでした。
(日によると思われます。)
IMG_8773
そういえばBBBのフリーきっぷはもう終わったのですかね?
ここにはなかったです。
どこかに集約???

で、サウスゲートへ
IMG_8775

9:36 サウスゲートの保安検査場に到着。
IMG_8777
よかった、列が短い!

並んでいる間にワクワク割のチケットの
チェックがありました。

9:47 検査場通過
IMG_8779

9:49 ディズニーシーへ入りました。
IMG_8780
予定よりだいぶ早く入れました♪

雨はだいぶ小雨。
IMG_8781

抽選したい気持ちはやまやまですが
とりあえずマゼランズ方面へ
IMG_8786

ミラコスタ通り
IMG_8788

さすがにこの日はこの近辺でのビリーヴ待ちはいませんでした。
120 ミッキー広場
右ルートのソアリン方向から行くか
左ルートのポンテヴェッキオ方向から行くかと思っていたら

子達に左!と言われ左ルートへ。
IMG_8792
IMG_8793
121 ポンテヴェッキオ
IMG_8794

火山が見えてきました。
IMG_8797
IMG_8798

10:02 マゼランズ近くに到着。
IMG_8800
ここ↑を入った右手に

フォートレス・エクスプロレーションの看板があります。
IMG_8801

その前を通過して
IMG_8843

10:03 マゼランズに到着しました。
IMG_8844
シーのエントランスに入って14分です。

9:15に東京ディズニーランドホテルの部屋を出て
10:03に到着。
移動時間は48分か・・・

なかなか時間がかかります。
エントランスの列が少なかったからよかったですが
日によってはこの時間でも列が長い時があるので
そうなるとかなり焦りますね。。。

とりあえず間に合ってよかったです

そして受付をしてマゼランズへ入り
FullSizeRender
IMG_8849

着席したら
FullSizeRender
この日の流れの説明を聞きます。

10:30~グリーティングが始まるので
5分前までグリーティングの場所で
カメラの試し撮りができるとのことでした。
IMG_8855

どんなグリーティングになるのかワクワクします
IMG_8861


次へ続く。。。