本日3月14日はホワイトデー!
でもありますが、
東海道新幹線ののぞみ号が運行開始して
30周年なのだそうです。
新幹線が開通した年は
まだ生まれていませんが😁
のぞみ号が運行開始したのは覚えています。
のぞみのおかげで
東京までの時間がかなり短くなり
始発に乗れば
日帰りもできるようになりました😅
でも、ひかりには食堂車があったりで
ワクワクして楽しかったな〜✨
ということで、先日新幹線に乗った時
車掌さんがつけているのぞみ30周年の
カンバッジを見て、
また、車内販売のお弁当やグッズなども見て
2022年3月14日にのぞみが運行開始して30周年
ということを知りました。
まあ、ミーハーなのでこちらを購入。
お弁当1000円とクリアファイル800円です。
クリアファイルは3枚セットです。



そしてこちらはお弁当。

蓋をオープン✨

東海道新幹線が通る駅の
それぞれのご当地メニューのようです。



そしてこのお弁当にはこちらのカードが
入っておりました。
こちらのカードは5種類あるそうですが
何が入っているかはお楽しみだそうです♪
こちらのお弁当は東海道新幹線の区間で
販売されているので
東京⇆新大阪間で購入する必要があります。
そういえば、最近の新幹線は



そしてこちらはお弁当。

蓋をオープン✨

東海道新幹線が通る駅の
それぞれのご当地メニューのようです。



そしてこのお弁当にはこちらのカードが
入っておりました。
こちらのカードは5種類あるそうですが
何が入っているかはお楽しみだそうです♪
こちらのお弁当は東海道新幹線の区間で
販売されているので
東京⇆新大阪間で購入する必要があります。
そういえば、最近の新幹線は
7号車の喫煙ルームが廃止となり
個室のビジネスブースに変わるみたいですね〜
まだまだ時代とともに変化していきそうですね。
まあ、リニアができちゃいますしね😉
まだまだ時代とともに変化していきそうですね。
まあ、リニアができちゃいますしね😉
ということで、よくお世話になっている
のぞみ号のお話しでした。